電話でのお問い合わせは080-5029-7758
55gosuke@gmail.com
メールでのお問い合わせはこちら
小さな写真はサムネイルになっておりますのでクリックし大きな画像でご確認ください。
即納可能のものは五助屋BASE店に掲載
これらのパワーツールや、レースメーカーなどを御覧下さい。
送料無料サービス中97,200円~[税込]
五助屋レザーと 株式会社 ロードプランニングとの共同開発により完成しました。
五助屋バージョンとしての購入の特典もございます。五助屋のみの特典です。読み進めてください。
レザークラフトに付き物の騒音をすべて無害にし、さらに高精度の作業を可能にしたマシーンです。
本体寸法(長さ*幅*高さ)
330mm*150mm*290mm
本体重量 10kg
ストローク 14mm
最大加圧力 2000kg(2t)
加圧比 1/150
ALL2000取り扱い説明はこちら
本体
PP板2枚
菱目やポンチなどのアタッチメント
ハトメやホックなどのアタッチメント(高さ調整シム)
アクリル刻印用アタッチメント、レンチ
一番上の写真に写る先端に小さな四角が付いたアタッチメントは標準で付属いたします。
ALL2000取り扱い説明書
奥に見えるのは、卓上で使える唯一といっても過言でないRP-2000。刃型を使って革を裁断するマシーンです。
手前がそのALL-2000です。RP-2000をすでにお使いの方は、この圧倒的なパワーをご存知だと思います。
そのパワーを応用した今までどこにもなかった新しいマシーンが誕生しました。
レバー比150:1の実現です。
レザークラフトは、作業に音が付き物です。特にマンションにお住いの方は、騒音気になりますが無音にて作業ができます。
そしてこのマシーンは、レザークラフト騒音対策だけじゃないんです
操作性 精度、パワー共に最高です。騒音を気にしなくても良い方にも使って頂けるものに仕上がったと思います。
抜き型セットを同時購入いただくことにより、抜き型を利用して革小物の量産が可能になります。
29160円[税込]
レザークラフトにおける様々な音の出る作業を無音で快適に行うべく開発したALL-2000にまた新たなアタッチメントが登場です。
箔押しと焼印が可能になります。刻印しずらい革、戻ってしまう革にもこれがあればきれいに刻印できます。
下記に使用法が有りますのでチェックしてください!
ALL-2000ならではの高圧力を生かし深い凹が可能です。
http://ameblo.jp/gosukeya/entry-12228713990.html
http://ameblo.jp/gosukeya/entry-12228713990.html
https://ameblo.jp/gosukeya/entry-12435965843.html
こちらの商品には取り説などございません。適温などは革や季節により変動いたしますので端切れなどでお試しいただいて探して頂けると幸いです。
大まかな所で温調メモリ半分で完全に温まって1秒プレス以内です。
![]() |
左利き用も別注承ります。 ハイパワーですので長い柄は必要ないので短いコンパクトな柄に仕上げています。 利き手が右でしたら打刻ほど気を使う必要が無いので左ハンドルで右手で刻印や菱目打ち等扱うのも有りだと思います。 ご指定なき場合右ハンドルです。 |
抜き型を使用する際は必ず刃の上に板をセットしプレスしてください。刃型破損の原因になります。 http://ameblo.jp/gosukeya/entry-11961427800.html |
|
ハイパワーな機械ですのでコンチョなども叩く事無く作成可能です。(玉台、矢坊主は付属いたしません) 動画です。 http://youtu.be/sEaZTpTzvfY |
|
![]() |
写真はT.KANNO氏によるカービングとスタンピングです。 様々な打刻をプレスにて行えます。 ジオメトリックのスタンプなどしっかりと位置合わせしながら押せるので非常に楽ですね 動画撮って見ました http://youtu.be/sGaZNQwP_DQ 特に大きな音が出る スタンピングも無音 分かりやすくするのにゆっくり作業していますがレバーは指一本でも動かせるほど軽いです オフセット位置でも何も問題なく押せる剛性の高いボディーが確認できると思います。 |
15ミリと10ミリのPP板が付属いたします。 ポンチもサックサクの無音です。 叩くという動作がないのでブレることなく無音で正確な作業が行えます。 現在お持ちのゴム板やカッターマットで合わない場合は高さを調節してみてください お持ちの工具のベストな場所が見つかると思います。 |
|
動画です http://youtu.be/oalgwUdtR50 かすかにサクッと革を貫通する音が聞こえるでしょうか 長さの違う菱目打ちも一枚の板で対応できます。 お手持ちの菱目打ちの長さがあわなくとも単なる板で対応できます。 http://youtu.be/Jugj18NDwzw なかなか実機を触らないと伝わらないパワーが伝わるかな? こんなポンチなら小指でもお釣りが来ます。 柄の短いポンチなどは、こんなゴム板があるといいですね。 この機械を購入される方は、ほぼ硬質のゴム板は、お持ちでしょうからこんな風に活用し-て頂けると良いかと思います。 http://youtu.be/Hm13j1nPzbE カシメです。 |
|
五助屋工具店にて作成できるアクリル刻印専用アタッチメントが標準で付属いたします。 綺麗に刻印できます。 |
|
メンテナンス用のグリスガンなども同梱します。 このプレスは、レバーが下に下がるほどにパワーを発揮します。 一部の菱目打ちやポンチには柄の短いものもありますので お手持ちのゴム板などと組み合わせれば最適な作業ができます。 ストロークエンドで最大のパワーを発揮しますので 厚紙などで微調整すれば軽く、強くなど自由に設定できます。 |
送料無料サービス中168,000円~[税込]
革小物の型抜き・切断に最適の小型裁断機です。
大掛かりなクリッカーの導入を要せずとも快適に裁断が出来ます。
ロングウォレットなどこれ一台で抜き型を使用し快適に作業が出来ます。
下記にRC-2000というライトバージョンがございますが、こちらは、22キロと持ち運び可能ですが、どちらかと言うと据え置きで数多く裁断するプロ仕様です。構造上の強度はこちらの方があります。
1.驚くほど軽いハンドリングです。
2.重さは22kg
3.最大加圧力は、クラス最大の3トン
4.パワー比率は1:150
5.厚さ5ミリの革まで裁断可能。
本体寸法(長さ*幅*高さ)
320mm*150mm*290mm
本体重量 22kg
オープンハイト 44mm
ストローク 10mm
最大加圧力 2000kg(2t)
加圧比 1/150
プレス部寸法 140mm*140mm
ベッド寸法 175mm*150mm
PP板は2枚19mm抜き型用 付属しています。一般的なスエーデン鋼の抜き型です
革小物の型抜き・切断に最適の小型裁断機です。
大掛かりなクリッカーの導入を要せずとも快適に裁断が出来ます。
独自に開発したローターリーカムシステムによるハイパワー!
従来の据え付け型と違い、小型ですので部屋の中での移動も楽なのがいいです。
当工房も狭いので助かりました。
パワー比 1/150 を実現いたしております。
これによって細かく、複雑な形状もきれいに抜くことが出来ます。
レザー、布、紙、ゴム等の抜き、裁断には最適。
特に今まで難しいとされた紙の重ね抜きも可能。
またストロークエンドで最大圧力を発揮いたしますので、一番力の掛かる抜け際も楽々。
これによってバリも少なくなります。さらにの力を保持いたしますので、圧入、圧着等にもご使用いただけます。
付属のPP板で、スエーデン綱抜き型・19mm及び23.6mmに対応。
最大8mmの厚物を抜くことが出来ます。
当店取り扱いのアクリル刻印等も綺麗に確実に押すことが出来ます。
圧倒的なパワーの動画を御覧ください!(リンクになっております)
抜き裁断用ロータリーカムハンドプレス RP-2000
型抜き裁断用ロータリーカムハンドプレス RP-2000 B5サイズ型抜き
送料無料サービス中86400円~[税込]
上記RP-2000のライトバージョンです。
本体重量がRPの22キロに対してこちらは10キロです。
革小物の型抜き・切断に最適の小型裁断機です。
大掛かりなクリッカーの導入を要せずとも快適に裁断が出来ます。
数多く裁断する時には本体重量があったほうが重宝しますが、持ち運びなどはこちらがぐっと楽になります。
部品点数を減らし価格も抑えました。
今まで価格で諦めていた方もこれで、抜き型を使った量産や大判の刻印などにお使いいただけると思います。
すでにALL-2000を導入している方にも裁断専用機として追加もオススメです。
使い方のコツなど 動画です。
https://youtu.be/gu7LkfCIm0o
https://youtu.be/m_pxE70TaTw
メンテナンス用グリスガンの説明
https://youtu.be/OYHWcmBF-dM
1.驚くほど軽いハンドリングです。
2.重さは10kg
3.最大加圧力は、2トン
4.パワー比率は1:150
本体寸法(長さ*幅*高さ)
290mm*150mm*250mm
本体重量 10kg
オープンハイト 47mm
ストローク 14mm
最大加圧力 2000kg(2t)
加圧比 1/150
プレス部寸法 直系130mm
PP板は2枚19mm、23.5mm抜き型用付属しています。
本体が軽量のためアシストグリップを装備してあります。
このグリップを握る事により特別なコツなどを意識しないで裁断が出来ます。
アシストグリップは左右どちらにも取り付け可能ですので右利き左利きを問いません。
革の端切れを丸く切り出してそこから革紐を作る機械です。
替え刃は市販のカッターの刃に対応いたします。
斜め切りも出来ますので綺麗に馴染むレースをお気に入りの革で作ることが出来ます。最後に出てくる編んだ物で斜め切り(ベベリング)をしたものとしないものの差を見ていただけると幸いです。
切り出した革紐(レース)の厚みの調節も出来ます。
こちらを御覧下さい↓
http://ameblo.jp/gosukeya/entry-12278621639.html
取り説はこちら
172800~[税込]
送料無料サービス中29160円~[税込]
五助屋レザーと 株式会社 ロードプランニングとの共同開発により完成しました。
無音でレザークラフト
RP-2000やALL-2000のようなパワーはありませんが手軽に無音で正確にレザークラフト。
音を気にする事無く菱目打ち等が行えます。
菱目やポンチ、ちいさな刻印とカシメやホック以外使わないのであればこの機械のこストパフォーマンスは非常に良いと思います。
ブログでのレビューは、こちら
動画です→https://youtu.be/UYunEA7EQvE